こんにちは、さくらです
だいぶ時間が経ちましたが、先日の投稿の続きで、熱海旅行の二日目のことを書いていきます
2日目も文化財や美術館、フェリーでの移動など、様々なところに行きました
それでは、2日目の内容です
旧日向家熱海別邸 ※障がい者割引あり
旦那が建築に興味があり、熱海に行ったら見に行きたかった旧日向家熱海別邸に行きました
施設案内 旧日向家熱海別邸(旧日向別邸)(重要文化財)|熱海市公式ウェブサイト
有名な、ブルーノ・タウトが、地下室を作った日本で唯一の作品です
行くまでの道のりは、熱海駅からかなりの傾斜がある上り坂があります
敷地に向かうにも、道路から数m下り、建物の中もバリアフリーではなく傾斜に沿って作られている建物のでした

足に不自由がある方は、かなり大変だと思います
こちらは、障がい者手帳をお持ちの方は、割引が適用されます(本人のみです)
一般料金 | 市民、団体 | 手帳利用価格 | ||
大人 | 1000円 | 750円 | 750円 | |
中高校生 | 700円 | 550円 | 550円 | |
小学生以下 | 無料 | 無料 | 無料 |
NOA美術館 ※障がい者割引あり

駅近くの建物を見た後、車で15分ほど坂を上った先にある、MOA美術館に行きました

MOA美術館は高台にある「海の見える美術館」として有名です
地下エスカレーターの光と音のトンネルは、壁面や天井の照明が色鮮やかに変化するグラデーションが楽しめます!

当時は、『ポケモン×工芸展 美とわざの大発見』 が特別展示でやっていました


様々なポケモンが展示されていました

どれも技巧を凝らしているので、すごいとしか言いようがありません
今は熱海ではやっていなくて、長崎歴史文化博物館でやっているそうです。
開館20周年記念事業 ポケモン×工芸展 -美とわざの大発見- | 長崎歴史文化博物館
住まわれている近くでやられる場合は、ぜひ行かれてみてください
MOA美術館は障がい者手帳をお持ちの方と、付き添い者2名が無料です
初島フェリー ※障がい者割引あり

熱海港から高速船に乗って約30分。船に揺られながら海風を感じれば、旅気分が盛り上がりますね
運が良ければ富士山を望めることもあるそうです
ちなみにフェリーは往復で大人2900円です
障がい者手帳があると半額の1450円
1種の場合は介助者1名も半額になります
初島での散歩はフォトスポット巡り

熱海から船で約30分、相模湾に浮かぶ「初島(はつしま)」は、ちょっとした非日常を楽しめる小さなリゾートアイランドです
日帰りも宿泊もでき、観光・グルメ・アクティビティがぎゅっと詰まった魅力的なスポットです
島は一周約4km、ゆっくり歩いても1時間ほど
灯台や展望台からは360度の大パノラマが広がり、相模湾や伊豆半島を望めます

私は途中で足が痛くなってしまいました
足が不自由な人は、楽しめないこともありますので、行かない方がいいかもしれません
キャンプ場やプール、宿泊施設が有るけど、その周辺は階段すごいあるので大変…⤵
インスタ映えするところが、いっぱい有りますので、足に自信がある方は、楽しめると思います

島から戻って熱海の夜

島から熱海に戻ったら、やっぱり海鮮をいただきました
寄ったところは小さなお店でしたが、とても美味しかったです
熱海旅行について
熱海の2日間でしたが、手帳を利用するとお得に楽しめるスポットも多いです
ですが、坂道が多く、足が不自由な方はなかなか苦労するかな、という印象です
街を走るバスやタクシーを積極的に利用するといいかなと思います

どうしても温泉街は坂道が多い印象ですね
また、手帳を利用しての街歩きをしてみたいと思います
それでは
コメント