お役立ち情報 【おすすめのマインド】いい習慣の作り方 一日1%の頑張り こんにちは、さくらです。なんだか、自分って成長しているのかな?と思ったり、今日だけはだらけてもいいや、という事はありませんか?さくら私もやる気が起きずにリハビリに身が入らない日もありますそんな時に、一日1%の頑張りを意識してみると、少しだけReadMore... 2021.09.04 お役立ち情報
いつものこと 【スノードームを作ろう】子供の夏休みの自由研究にお悩みの方へ こんにちは、さくらです。夏休みももう数日となり、自由研究をどうしようか悩まれている人もいるかもしれません。今日は、半日あれば簡単に出来るスノードームを作ってみましたので、子供の自由研究の参考にしていただければ幸いです。さくら100円均一だけReadMore... 2021.08.30 いつものこと
いつものこと 【パラリンピック開会式】障害になって初めて見た感想 こんにちは、さくらです。昨日パラリンピックの開会式は皆さんご覧になったでしょうか?さくらは、パラリンピックの開会式もそうですがパラリンピック自体も障害を持つ前は見たことがありませんでした。さくら5年前に脳梗塞になって、自分が障害を持つようにReadMore... 2021.08.25 いつものこと
いつものこと 【コロナワクチン1回目】片麻痺30代がモデルナを打ってきました こんにちは、さくらです。今日はコロナワクチンの体験談を書いていこうと思います。なかなか身近にワクチンを打った人がいなくて、病院の先生くらいしかいませんでした。さくら打つまではちょっと不安がありました。このブログでは、コロナウイルスワクチンとReadMore... 2021.08.19 いつものこと
いつものこと 【ブログ運営4か月】投稿日数の見直しについて こんにちは、さくらです。最近ブログの更新頻度が落ちてきてしまいました。4月から始めてきて4か月続けてきて、出来るだけ更新をしてみようと頑張ってみましたが、8月になってなかなか続けるのが難しくなってきました。さくらどうしてかいろいろと考えてみReadMore... 2021.08.17 いつものこと
いつものこと 【メークドラマ】オリンピック開会式の聖火ランナー、長嶋茂雄さんについて こんにちは、さくらです。皆さんはオリンピックの開会式をご覧になりましたでしょうか?私が印象的だったのは、聖火ランナーだった長嶋茂雄さんですね。2004年に脳梗塞になり、右麻痺と失語症を患ってしまい、リハビリを続けて聖火ランナーになるまで至りReadMore... 2021.08.08 いつものこと
脳梗塞のいろいろ 【失語症克服記録】退院後の夫婦の会話について こんにちは、さくらです。私は、失語症になってから4年経ちましたが、普段の夫との会話をについて紹介したいと思います。病院を退院後から1年目からの会話の様子をまとめ見ましたので、参考にしてみてください。このブログでは、退院直後から、現在に至るまReadMore... 2021.08.01 脳梗塞のいろいろ
いつものこと 【継続は力なり】息子が見せた続けることの成果 こんにちは、さくらです。今日は息子が頑張っているな、という事を紹介したいと思います。三日坊主で終わってしまうことって多くあると思いますが、私も本当にそうでした。さくら物事を続ける事って難しいですよね。そんな中、息子が毎日やっていることが、成ReadMore... 2021.07.28 いつものこと
お役立ち情報 【ダイエットのやり方】糖質制限をする前に読んでほしい本と砂糖について こんにちは、さくらです。コロナのために自分の体調管理をしようとか、スタイルを良くするためにダイエットをしたいと思っている方もいると思います。さくら私もダイエットは長年取り組んでいます。そこで、近年ダイエットで注目されている糖質制限とする前にReadMore... 2021.07.25 お役立ち情報
いつものこと 【片麻痺とポケモンGO】散歩のお供にゲームをしよう こんにちは、さくらです。皆さんは、散歩をしていますか?最近は時間が無くなり、なかなか散歩ができなくなっている人もいると思います。さくら私は、一日30分、ポケモンGOをお供に散歩をしています。ポケモンGOなんて今更、と思うかもしれませんが、やReadMore... 2021.07.20 いつものこと