さくら

スポンサーリンク
いつものこと

【7月は要確認】2021年の手帳やカレンダーをすぐに確認しよう!

こんにちは、さくらです。明日から7月という事で、カレンダーを見た時にびっくりした話です。このブログを読まれた方は、すぐに7月の手帳やカレンダーを確認してください。結果から書きますと、カレンダーを買った時期によって休みの時期が異なっていますのReadMore...
発症時の経緯

脳梗塞の経緯⑥ ~回復期リハビリ2か月目~

こんにちは、さくらです。今日は回復期リハビリで過ごしている経緯の続きを書こうと思います。4月から8月まで過ごしていたうちの6月までの出来事です。5月までの出来事はこちらです。それでは、回復期リハビリ2か月目のモチベーション前回の話で、毎日一ReadMore...
さくらおすすめ品

【片麻痺での自転車】選び方に重視したこと4選

こんにちは、さくらです。本日は、片麻痺の私が自転車に乗れるようになるまでの経緯をお話ししようと思います。まだまだ右足が動きませんが、少し乗れるようになりましたので、参考にしてください。以前に三輪車のブログをUPしていますので、自転車がまだ怖ReadMore...
キャンプ

【ポップアップテント】公園やビーチで使うテント買うときの選び方

こんにちは、さくらです。最近、休みの日は公園で過ごす日も多いので、そこではレジャーシートではなく、ポップアップテントを使うことが多いです。ですが、こないだその公園用のテントを撤収時に壊してしまいました。片づけるときにフレームを曲げてしまいまReadMore...
いつものこと

【子育て】今後の子供のプールの授業について考える

こんにちは、さくらです。6月になり、小学生はプールの授業が始まっていると思います。そんななか、さくらの家で起きた体験と、プールの必要性について考えてみようと思います。このブログでは、小学校のプール事情なぜ小学生はプールが必要なのか学校のプーReadMore...
さくらおすすめ品

【おすすめ品】筋トレをしないけど、普段から飲んでいるプロテインのメリット3選

こんにちは、さくらです。なんだか元気がないなぁと思うときはありませんか?その原因は体の疲れやストレスかもしれませんが、タンパク質不足かもしれません。身体の細胞を作るたんぱく質が足りずに、疲れがたまりやすくなっているかもしれません。そんな時はReadMore...
脳梗塞のいろいろ

【楽しく生きるために】片麻痺のデメリットをメリットしてみよう。

こんにちは、さくらです。脳梗塞や脳出血になってしまい、体の片側が動かなくなってしまい、毎日起きた時に暗い気持ちになってしまうときもあります。そんな時に、私はどのように思っているかを書いていこうと思います。このブログでは、片麻痺になって落ち込ReadMore...
さくらおすすめ品

【シャンプー選び】髪の指通りをよくするためにボタニストを使ってみた

こんにちは、さくらです。お風呂やシャワーに入った時に、シャンプーをしないという人はいないと思いますが、シャンプーは何にしたらいいか悩む人も多いと思います。今回はさくらが愛用しているボタニストのシャンプーの紹介です。このブログではシャンプーをReadMore...
お役立ち情報

【家族の命を守る】プールの監視員だった夫が教える、救命処置のやり方

こんにちは、さくらです。今日はさくらが倒れた時に夫が救命処置を行ってくれたのですが、その時に役に立ったことを夫に聞きながらまとめてみました。さくら私が生きているのは、家族のおかげです。夫学生の時にやっていたバイトが役に立ったのはよかったよ夫ReadMore...
キャンプ

【キャンプマンガ】キャンプ初心者向け、息子がはまったゆるキャン△の世界

こんにちは、さくらです。今日はキャンプ漫画を紹介したいと思います。今さくらの家では、コロナの影響もありキャンプブームに乗っかってキャンプをするようになりました。以前から夫はアウトドアが好きで出会う前は山登りとか、島に行ったりしていたらしいのReadMore...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました