スポンサーリンク
さくらの片手間料理

さくらの片手間料理 ~サラダチキンを作ってみた~

こんにちは、さくらです。本日は日常の料理についてです。脳梗塞を行うと、体調管理が大事ということでカロリー管理もある程度行っています。甘いものは大好きなので、食べ過ぎてしまうことも多いですが(笑)カロリー管理もおいしくやりたいというので、片手ReadMore...
さくらおすすめ品

片麻痺で洗濯が大変、そんな時はこれ。『いちどにありがとう』レビュー

こんにちは、ブログに来ていただきありがとうございます。さくらです。今日はさくらの愛用しているものを紹介したいと思います。毎日の洗濯は私が担当なので、片手しか使えませんが、頑張ってやっています。それでは、ご覧ください。いちどでラクチン!『いちReadMore...
発症時の経緯

脳梗塞の時の経緯③ ~一般病棟から再度のICU~

こんにちは、さくらです。前回投稿した脳梗塞の時の経緯②の続きになります。この時もまだ私は、意識はあったのですが夢の中にいると感じていました。病床が安定してきてから一般病棟に移ってからの話です今回も当時、毎日1時間程度付き添っていた夫が監修しReadMore...
いつものこと

さくらが桜を見に行きました さくらの花言葉などを調べてみた

こんにちは、さくらです。今日は数日前にお花見に散歩に行ったお話です。何でもない日々を大切に、ということで、こんな投稿もいいかなっと思いました。それではさくらの好きな花は桜さくらの好きな花は桜です。毎年お花見は行っているのですが、去年はコロナReadMore...
キャンプ

【キャンプ初心者向け】キャンプキャリーにColemanを選んだ理由

こんにちは、さくらですさくらの家族はたまにキャンプに行くのですが、キャンプキャリーをまだ持っていませんでした。まだ使っていないのでレビューにもならないのですが、届いたのでその感想を書いてみました。これからキャリーを買おうと思っている方は参考ReadMore...
発症時の経緯

脳梗塞の時の経緯② ~集中治療室にて~

こんにちは、さくらです。前回に投稿した脳梗塞の時の経緯①の続きの話となります。今回も私は意識を失っているところが長く、夫からの話がほとんどになりますので、その時私がどのように思ったかとかは、ほどんどありません(笑)前回の話しはこちら集中治療ReadMore...
お役立ち情報

【ふるさと納税】返礼品の選び方について、楽天ふるさと納税をお勧めする理由

こんにちは、さくらです。本日、ふるさと納税の返礼品が届きました。そこで、さくらが行っているふるさと納税の利用の仕方を紹介したいと思います。ふるさと納税についてよく知らない方や、これから始めてみようと考えている方は、一度に見てもらえると、このReadMore...
お役立ち情報

長期入院 お金のはなし

こんにちは、さくらです。私は、脳梗塞で2月から8月まで半年間入院していました。さくら入院して一番初めに気になるのは、お金のことですよね。その時の入院にかかったお金と、どのようにそのお金を対応したかを紹介したいと思います。長期入院時のお金の心ReadMore...
発症時の経緯

脳梗塞の時の経緯①~発症から搬送まで~

こんにちは、さくらです。数年前に発症した脳梗塞のことを書かせていただきます。記憶の整理も込めて、それと脳梗塞になったらどのようなことがあるのか、参考までに見ていただければと思います。さくら入院期間が6か月と長いので、何回かに分けて書かせていReadMore...
プロフィール

はじめまして、さくらです。

はじめまして、さくらぱらブログのさくらです。はじめに数年前に30代で、子供が小学校1年生の時に脳梗塞を発症し、半年間入院しました。その後、右半身のマヒと失語症を発症しました。さくら現在も完全に右手は動きませんし、まだまだうまくしゃべれませんReadMore...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました